管轄
251-8523
藤沢市辻堂神台二丁目2番3号
横浜地方法務局 湘南支局
電話:0466(35)4620
最寄り駅 辻堂駅
依頼先
不動産の名義変更や相続時の預貯金解約、戸籍収集などは、司法書士に依頼する事になります。
当事務所にご依頼いただければ、書類の収集から法務局への申請もすべてを代行することが可能です。
全国対応しておりますので、場所は気にされずお気軽にご相談ください。
大変な相続手続きは
身近な士業にまとめてお任せしてみてはいかがでしょうか?


あなたもこんな悩みや不安をお持ちではありませんか?
こんなお悩み…
✅ 突然のことで、相続手続といったって何をどうすれば良いのかわからない…
✅ 誰かに頼むにしても、余計な時間、費用、労力をできる限りかけたくない
✅ 手続きを進めるうえで注意すべきことを知ったうえで進めたい
✅ 任せられるところと自分でできるところのすみ分けがよくわからない…
✅ どんな費用や税金が発生するのか見当もつかない…
✅ 兄弟相続のため必要な戸籍の量が多すぎて困っている
さらに、プロの方であればこんなお悩みも…
✅ 紹介先の士業の対応に不満がある
✅ できれば施設までお客様への見積り提案に来てほしい
✅ 相続・生前対策のことで回答に困ることがあるので、気軽に相談できる身近な士業の繋がりが欲しい
そんなあなたのために当事務所がございます!
横浜市瀬谷区のオアシス司法書士・行政書士事務所は中立公平な立場で、スムーズに相続手続きを進行することを得意とする事務所ですから、きっとあなたのお役に立てます!
司法書士が直接ご自宅などに伺って事前見積りを提示し、費用にご納得いただいたうえで業務開始致しますので、安心してご依頼いただけます。ぜひご活用ください!
お客様の声
※お客様アンケートのうち、掲載許可をいただいたものを一部抜粋して記載しております。写真はイメージです。

50代 男性 登記手続きの代理 評価:
費用も明瞭で安心してお任せできました。
また、関係手続きについてもアドバイスいただき、費用サービスで対応して頂き感謝しております。
50代 男性 登記手続きの代理 評価:
とても迅速に処理していただけたところが良かったです。また、安心の料金提示でした。

60代 女性 登記手続きの代理 評価:
迅速に対応していただき、事務処理後の税務関係(※申告の必要性)までアドバイスをいただいてとても助かりました。
事前見積予約は今すぐ!
お電話の際に「HPを見た」とお伝えください!事前面談の際に割引価格でご提案致します。
↑↑ ボタンをクリックするだけで電話が繋がります! ↑↑
相続手続・相続放棄・戸籍収集その他法律事務のご相談は横浜市瀬谷区のオアシス司法書士・行政書士事務所へ
お電話が苦手な方でもご安心ください!
お問合せフォームから24時間、事前見積予約を受付しております
この機会にぜひご活用ください!
お問合せフォームはこちら
おすすめ記事一覧
【知らないと損する】相続登記義務化をあらためて、ポイント解説
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 2024年4月1日から、不動産の相続登記が義務化されることになりました。 これにより、相続人は相続が発生した日から一定の期間内に登記を行わなければならなくなります。 この義務化の背景や、相続登記を怠った場合の罰則、そして今後の不動産相続における影響について、この記事では、細かい論点は割愛して、ポイントだけを解説します。 相続登記義務化の背景 不動産の相続登記が長期間行われないケースが多く、その結果として、土地や建物の所有者が不明のままと ...
ReadMore
高齢者のひとり暮らし・生活お役立ち情報
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です この記事は、お隣の大和市のパンフレットを読んでみて、わかりやすく、かつ、知らない制度もあったので、備忘録として記事にまとめたものです。 参考資料 生活お役立ちガイド これ一冊あればひとり暮らしもひと安心!第3版 生活お役立ちガイド 大和市 別サイトの記事 大和市が行う「おひとり様などの終活支援事業」が高齢者を幸せにしている理由 お悩み別 急病が心配。準備できることは? 高齢者見守りシ ...
ReadMore
不動産の共有状態の解消について
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 こちらの記事は、様々な理由で、共有状態となっている不動産を、どのように解消するのかについて記載した記事です。 不動産の「共有」とは? 不動産を複数名で、所有している状態のことです。 ご夫婦で持分2分の1ずつ所有している場合は、「不動産を2名で共有している」と言いかえることができます。 不動産の共有の問題点 節税目的の場合や融資の受けやすさなどから、共有で不動産の取得を行う方も多くいらっしゃいますが、一般的に、共有状態はデメ ...
ReadMore
相続や遺言書の相談 税理士と弁護士と司法書士、どこに相談すればいい?
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士・行政書士の廣澤です。 この記事は、相続・遺言書の相談をどこにすればよいのか?騙されたりしないだろうかと、ご不安な方向けの記事です。 相続や遺言書の相談先 結論として、”最初”に、司法書士にご相談いただくことをおすすめします! 司法書士に相談すべき理由 まずは、各相談先の特徴からご確認ください。 相談先 税理士 相続税、不動産を売る場合は譲渡所得税の相談ができる 弁護士 揉めている場合に、味方になって交渉してくれる 司法書 ...
ReadMore
令和6年4月1日以降の不動産登記の取り扱い
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 この記事は、令和6年4月1日以降の取り扱いについて、備忘録としてまとめたものです。 令和6年4月1日以降の手続きの取り扱い 1.外国に住所を有する外国人又は法人の住所証明情報の取扱い 法務省民二第1596号令和5年12月15日通達 日本に住所のない自然人、法人の住所証明情報が変更されます。 対象者 ・外国に住所を有する外国人 又は 外国に住所を有する法人 ・所有権の登記名義人となる者の住所証明情報 住所証明情報 1.外国人 ① 登記名 ...
ReadMore
公証証書の遺言書でも、専門家の事前チェックが必要な理由?
大切な想いを確実に未来へ。遺言書の専門家チェックが不可欠な理由 「自分で書いたからもう大丈夫」「公証役場で作成してもらったから安心」? そう思われている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ちょっと立ち止まって考えてみてください。 せっかくのあなたの想いを、より確実な形で未来へ繋ぐために、専門家の視点を取り入れてみませんか? 費用を抑えたい気持ちは山々だけど、専門家に頼む必要って本当にあるの? そのお気持ち、とてもよく理解できます。費 ...
ReadMore
令和6年4月1日~ 相続人申告登記の制度開始
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 相続人申告登記の通達(法務省民二第535号令和6年3月15日)がでましたので、記事にしてみました。ご自由にご覧ください。 相続人申告登記とは 民法等の一部を改正する法律による相続登記の申請義務化(令和6年4月1日施行)に伴い、創設された制度です。 基本的には、期限内に相続登記を行えば良いため、現状、次のようなケースで、相続登記が行えない場合などに、活用することが考えられます。 ・相続人に非協力的な方がいて、登記申請が行えな ...
ReadMore
仲介なしで不動産売買は可能なのか?リスクは?費用はどれくらいかかる?
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 こちらの記事は、仲介なしで不動産売買をお考えの方向けの記事です。 不動産売買の新たな選択肢!司法書士が売買契約から登記まで完全サポート! こんな方におすすめの記事です 仲介手数料を節約したい方 不動産売買の手続きに不安がある方 安全かつスムーズに不動産売買をしたい方 信頼できる専門家に依頼したい方 見積もり・ご相談はこちらから 仲介なしでの不動産売買に需要がある理由 不動産の売買は、人生における大きな取引の一つです。 し ...
ReadMore
相続開始時の遺産の調査について
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 この記事では、相続手続きを行う際の、相続財産の調査方法を記載しています。 相続開始時の遺産の調査について 相続人が知らない財産は、意外と多くあります 遺産の調査は、亡くなった方の全ての財産を調べる必要があります。 銀行口座はもちろん、不動産、有価証券、生命保険や損害保険、車両、また、他人と貸し借りしているお金はないかといったことまで、ひとつひとつ調べなければなりません。 また、最近はインターネット上で取引ができ、通帳を発行しないタイプの ...
ReadMore
相続時の税金の落とし穴
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 専門外ではありますが、実務で個人的に「怖い」と感じた税金の落とし穴の話をまとめてみました。 この記事をご覧になって、ヒヤッとする方もいると思います。ぜひご覧ください。 相続時の怖い税金の落とし穴 実務で一番怖いのは税金です。誰にも相談せず、ネットや役所に聞きまわって自分で手続を進めた結果、数十万円損をしているケースを何度か見聞きしましたので、ご紹介します。 ◆必ず税理士に相談すべき場合 1.代償分割や、換価分割(不動産を売却して、相続人で分配する)を ...
ReadMore
所属団体CM等
引用元)神奈川県司法書士会 ロザンCM 相続登記・会社設立編
日本司法書士連合会
神奈川司法書士会
当事務所の業務内容一覧
※業務の一例です。その他の手続にも対応しております。
湘南支局管轄対応地域一覧
鎌倉市
藤沢市
茅ヶ崎市
高座郡(寒川町)
管轄:横浜地方法務局湘南支局
HOME