令和6年4月1日以降の不動産登記の取り扱い

司法書士 廣澤真太郎
こんにちは。司法書士の廣澤です。

この記事は、令和6年4月1日以降の取り扱いについて、備忘録としてまとめたものです。

令和6年4月1日以降の手続きの取り扱い

1.外国に住所を有する外国人又は法人の住所証明情報の取扱い

法務省民二第1596号令和5年12月15日通達

日本に住所のない自然人、法人の住所証明情報が変更されます。

対象者

・外国に住所を有する外国人 又は 外国に住所を有する法人

・所有権の登記名義人となる者の住所証明情報

 

住所証明情報

1.外国人 

① 登記名義人となる者の本国又は居住国の、政府の作成に係る住所を証明する書面

② 登記名義人となる者の本国又は居住国の、公証人の作成に係る住所を証明する書面 + パスポートの写し(原本証明あり、有効期限内・写真ページ)

③ 上記のうち、証明に必要な部分の訳文

 

2.法人

① 登記名義人となる者の設立準拠法国の、政府の作成に係る住所を証明する書面

② 登記名義人となる者の設立準拠法国の、公証人の作成に係る住所を証明する書面 + 登記名義人となる者の名称の記載がある設立準拠法国の政府の作成に係る書面等の写し等(原本証明あり)

③ 上記のうち、証明に必要な部分の訳文

 

2.相続登記の義務化に伴い、相続人申告登記の制度開始

法務省民二第535号令和6年3月15日通達

記事はこちら

令和6年4月1日~ 相続人申告登記の制度開始

司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 相続人申告登記の通達(法務省民二第535号令和6年3月15日)がでましたので、記事にしてみました。ご自由にご覧ください。 相続人申告登記とは 民 ...

続きを見る

 

 

3.不動産登記の申請情報及び添付情報の変更

民法等の一部を改正する法律(令和3年法律第24号)、不動産登記令等の一部を改正する政令(令和5年政令第297号)及び不動産登記規則等の一部を改正する省令(令和6年法務省令第7号)

(1)法人を所有権の登記名義人とする登記の申請について

法人を所有権の登記名義人とする登記、名称・住所変更の登記申請の際には、次の情報が追加で必要になりました。

① 会社法人等番号を有する法人・・・会社法人等番号

② 会社法人等番号を有しない外国法人・・・設立準拠法国(添付情報として、法人識別事項を証する情報)

③ 会社法人等番号を有しない(1)・(2)以外の法人・・・設立根拠法(添付情報として、法人識別事項を証する情報)

 

(2)海外居住者(自然人・法人)を所有権の登記名義人とする登記の申請について

海外居住者(自然人・法人)を所有権の登記名義人とする登記の申請の際には、次の情報が追加で必要になりました。

・国内における連絡先となる者の氏名・住所等の国内連絡先事項(添付情報として、国内連絡先事項を証する情報)

 

※国内連絡先事項は、個人・法人いずれでも可。

※法整備の時点では、不動産仲介業者や司法書士が想定されているようです。

 

(3)外国人を所有権の登記名義人とする登記の申請について

外国人を所有権の登記名義人とする登記や外国人の氏名変更登記の申請の際には、次の情報が必要になりました。

・氏名とローマ字氏名(添付情報として、ローマ字氏名を証する情報)

ローマ字氏名を証する情報

① 住民票の写し(ローマ字氏名が記載されているもの)

② 登記名義人となる者等が住民基本台帳に記録されていない外国人であって、旅券を所持している場合は、旅券の写し

③ 登記名義人となる者等が住民基本台帳に記録されていない外国人であって、旅券を所持していない場合は、上申書

(記載例)

ジョン・スミス(JOHN SMITH)

洪吉童(HONG KILDONG)

 

4.新築建物認定価格表の改訂

横浜地方法務局:不動産登記における評価額のない建物の課税標準について

 

5.令和6年4月1日以降の登録免許税の措置

横浜地方法務局:令和6年4月1日以降の登録免許税に関するお知らせ

軽減の期間が令和9年3月31日まで延長されました。

 

6.その他

・所有権の登記名義人の氏名にのみ、旧氏を併記の申出をすることができる制度開始

・所有権の登記名義人による法人識別事項(会社法人等番号等)の申出の制度開始

・登記事項証明書等における代替措置関係 

上記はあまり実務に関係しないので、割愛します。

 

まとめ

相続人申告登記、ローマ字氏名、建物の価格改訂は、大きく実務に影響しそうなので、忘れないようにしたいところですね。

以上、参考になれば幸いです。

 

知識ページ一覧

知識ページをご覧になりたい方はこちらから

令和6年4月1日以降の不動産登記の取り扱い

司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 この記事は、令和6年4月1日以降の取り扱いについて、備忘録としてまとめたものです。 令和6年4月1日以降の手続きの取り扱い 1.外国に住所を有する外国人又は法人の住所証明情報の取扱い 法務省民二第1596号令和5年12月15日通達 日本に住所のない自然人、法人の住所証明情報が変更されます。 対象者 ・外国に住所を有する外国人 又は 外国に住所を有する法人 ・所有権の登記名義人となる者の住所証明情報   住所証明情報 1.外国人  ① 登記名 ...

ReadMore

令和6年4月1日~ 相続人申告登記の制度開始

司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 相続人申告登記の通達(法務省民二第535号令和6年3月15日)がでましたので、記事にしてみました。ご自由にご覧ください。 相続人申告登記とは 民法等の一部を改正する法律による相続登記の申請義務化(令和6年4月1日施行)に伴い、創設された制度です。   基本的には、期限内に相続登記を行えば良いため、現状、次のようなケースで、相続登記が行えない場合などに、活用することが考えられます。   ・相続人に非協力的な方がいて、登記申請が行えな ...

ReadMore

一歩踏み込んだ終活!エンディングノート、死後事務、財産管理等、任意後見、遺言書

司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 この記事は、4人に1人が認知症とされる現代において、司法書士が終活に際して、お役に立てるサービスについて、ご紹介した記事です。 司法書士が終活に関してできること 司法書士は、生前対策だけでなく、その後の相続手続きについても日ごろから業務として行っている、法律事務のエキスパートです。 ・ライフプランノート(エンディングノート)の作成 ・各契約書や遺言書等の法的書類の組成、公正証書作成のサポート  ・その後の、相続手続き・遺言執行業務をまとめて依頼 &n ...

ReadMore

外国在住者が所有者となる場合の住所証明情報

司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 この記事は、外国在住者が不動産を取得する場合の、住所証明情報について、備忘録として記載したものです。 通達 令和5年12月15日 外国在住者(個人)の住所証明情報 次のいずれかを住所証明情報とする。   1.本国等政府の作成に係る書面 + 訳文 登記名義人となる者の本国又は居住国(本国又は居住国の州その他の地域を含む。以下「本国等」という。)の政府(本国等の領事を含み、公証人を除く。以下「本国等政府」という。)の作成に係る住所を証明する書面 ...

ReadMore

株券の廃止手続き

司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 この記事では、株券の廃止にあたっての手続きについて、記載していきます。 株券とは 株券とは、株券発行会社における株主としての地位を表した有価証券のことをいいます。 平成16年に株券の不発行が認められるようになり、平成21年以降は上場株券については、電子化され、発行されないことになりました。また、会社法施行以降は、株券不発行が原則とされています。   具体的には、次のような記載のある証券の事を指します。   株券記載事項 (株券の記 ...

ReadMore

増資の登記について

司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です この記事では、増資の登記手続きについて解説していきます。   増資の登記 登記事項を変更した場合は、2週間以内に役員変更の登記申請を行う必要があり、これを怠ると、100万円以下の過料が代表者に課される可能性があります。 増資する日が決まっている場合は、速やかに登記手続を行いましょう。   増資の準備物 ご自身で進める場合  ・申請書 ・定款 ・就任承諾書 ・株主総会議事録、取締役会議事録、取締役の決定書 ・株主リスト ・資本金の計上 ...

ReadMore

役員変更登記(就任・退任)について

司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です この記事では、役員の就任・退任の登記手続きについて解説していきます。   役員変更登記 会社の役員(取締役、監査役等)を変更した場合は、2週間以内に役員変更の登記申請を行う必要があり、これを怠ると、100万円以下の過料が代表者に課される可能性があります。 役員の任期が切れそうなとき(最長10年)や、役員を変更することが決まっている場合には、速やかに登記申請を行いましょう。   なお、会社役員と会社は委任関係にあり、従業員は雇用関係に ...

ReadMore

相続開始時の遺産の調査について

司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 この記事では、相続手続きを行う際の、相続財産の調査方法を記載しています。 相続開始時の遺産の調査について 相続人が知らない財産は、意外と多くあります   遺産の調査は、亡くなった方の全ての財産を調べる必要があります。 銀行口座はもちろん、不動産、有価証券、生命保険や損害保険、車両、また、他人と貸し借りしているお金はないかといったことまで、ひとつひとつ調べなければなりません。 また、最近はインターネット上で取引ができ、通帳を発行しないタイプの ...

ReadMore

代表者(代表取締役等)の住所変更登記について

司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です この記事では、代表者の住所変更登記について解説していきます。   代表者の住所変更登記 会社の代表者の住所を変更した場合は、2週間以内に代表者の住所変更登記申請を行う必要があり、これを怠ると、100万円以下の過料が代表者に課される可能性があります。 代表者(代表取締役等)の住所変更が決まっている場合には、速やかに登記申請を行いましょう。   代表者の住所変更登記の準備物 ご自身で進める場合  ・申請書   司法書士にご依頼 ...

ReadMore

本店移転登記について

司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です この記事では、法人の住所変更(本店移転)登記について解説していきます。   本店移転登記 会社の所在地を変更した場合は、2週間以内に本店移転登記申請を行う必要があり、これを怠ると、100万円以下の過料が代表者に課される可能性があります。 本店を移転することが決まっている場合には、速やかに登記申請を行いましょう。   本店移転登記の準備物 ご自身で進める場合  ・申請書 ・株主総会議事録 ・株主リスト ・取締役の決定書、取締役会議事録 ...

ReadMore

 

 

外部サイトでの評価

比較ビズ:クチコミの一覧

Google口コミ投稿:オアシス司法書士・行政書士事務所

アンケート用紙:お客様の声

今すぐ質問・見積もりを依頼する

 

 

HOME

神奈川県司法書士会

 

この記事をかいた人

-不動産登記・税金, 相続・相続放棄, 記事一覧