管轄
244-0003
横浜市戸塚区戸塚町2833
横浜地方法務局 戸塚出張所
電話:045(871)3912
最寄り駅 戸塚駅
依頼先
不動産の名義変更や相続時の預貯金解約、戸籍収集などは、司法書士に依頼する事になります。
当事務所にご依頼いただければ、書類の収集から法務局への申請もすべてを代行することが可能です。
全国対応しておりますので、場所は気にされずお気軽にご相談ください。
大変な相続手続きは
身近な士業にまとめてお任せしてみてはいかがでしょうか?


あなたもこんな悩みや不安をお持ちではありませんか?
こんなお悩み…
✅ 突然のことで、相続手続といったって何をどうすれば良いのかわからない…
✅ 誰かに頼むにしても、余計な時間、費用、労力をできる限りかけたくない
✅ 手続きを進めるうえで注意すべきことを知ったうえで進めたい
✅ 任せられるところと自分でできるところのすみ分けがよくわからない…
✅ どんな費用や税金が発生するのか見当もつかない…
✅ 兄弟相続のため必要な戸籍の量が多すぎて困っている
さらに、プロの方であればこんなお悩みも…
✅ 紹介先の士業の対応に不満がある
✅ できれば施設までお客様への見積り提案に来てほしい
✅ 相続・生前対策のことで回答に困ることがあるので、気軽に相談できる身近な士業の繋がりが欲しい
そんなあなたのために当事務所がございます!
横浜市瀬谷区のオアシス司法書士・行政書士事務所は中立公平な立場で、スムーズに相続手続きを進行することを得意とする事務所ですから、きっとあなたのお役に立てます!
司法書士が直接ご自宅などに伺って事前見積りを提示し、費用にご納得いただいたうえで業務開始致しますので、安心してご依頼いただけます。ぜひご活用ください!
お客様の声
※お客様アンケートのうち、掲載許可をいただいたものを一部抜粋して記載しております。写真はイメージです。

50代 男性 登記手続きの代理 評価:
費用も明瞭で安心してお任せできました。
また、関係手続きについてもアドバイスいただき、費用サービスで対応して頂き感謝しております。
50代 男性 登記手続きの代理 評価:
とても迅速に処理していただけたところが良かったです。また、安心の料金提示でした。

60代 女性 登記手続きの代理 評価:
迅速に対応していただき、事務処理後の税務関係(※申告の必要性)までアドバイスをいただいてとても助かりました。
事前見積予約は今すぐ!
お電話の際に「HPを見た」とお伝えください!事前面談の際に割引価格でご提案致します。
↑↑ ボタンをクリックするだけで電話が繋がります! ↑↑
相続手続・相続放棄・戸籍収集その他法律事務のご相談は横浜市瀬谷区のオアシス司法書士・行政書士事務所へ
お電話が苦手な方でもご安心ください!
お問合せフォームから24時間、事前見積予約を受付しております
この機会にぜひご活用ください!
お問合せフォームはこちら
おすすめ記事一覧
相続開始時の遺産の調査について
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 この記事では、相続手続きを行う際の、相続財産の調査方法を記載しています。 相続開始時の遺産の調査について 相続人が知らない財産は、意外と多くあります 遺産の調査は、亡くなった方の全ての財産を調べる必要があります。 銀行口座はもちろん、不動産、有価証券、生命保険や損害保険、車両、また、他人と貸し借りしているお金はないかといったことまで、ひとつひとつ調べなければなりません。 また、最近はインターネット上で取引ができ、通帳を発行しないタイプの ...
ReadMore
相続時の税金の落とし穴
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 専門外ではありますが、実務で個人的に「怖い」と感じた税金の落とし穴の話をまとめてみました。 この記事をご覧になって、ヒヤッとする方もいると思います。ぜひご覧ください。 相続時の怖い税金の落とし穴 実務で一番怖いのは税金です。誰にも相談せず、ネットや役所に聞きまわって自分で手続を進めた結果、数十万円損をしているケースを何度か見聞きしましたので、ご紹介します。 ◆必ず税理士に相談すべき場合 1.代償分割や、換価分割(不動産を売却して、相続人で分配する)を ...
ReadMore
特定財産承継遺言と遺贈による単独申請の適用時期
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 法律施行後の適用時期やその変更点について、毎回調べるのが大変なので、記事にしてまとめてみました。 特定財産承継遺言・遺贈について 旧制度と改正法の違いを分かりやすくまとめると、万能だった遺言書が、万能ではなくなり、その分、執行を行いやすくするために、遺言執行者の権限が拡大しました。 特定財産承継遺言 特定財産承継遺言とは、相続させる遺言につけられた名称であり、遺産分割方法の指定です。ここは基本知識なので、説明を省略します。 ...
ReadMore
残高証明書・取引履歴の取得
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 聞かれることの多い、相続手続時における残高証明書と預金口座の取引履歴の取得について、記事にしてみたいと思います。 残高証明書・預金口座の取引履歴の取得 相続時に必要な場面 これらの資料は、相続税申告が必要なケースで、準備することになります。 残高証明書 特定の日付時点における、預金、有価証券、投資信託などの残高、保有口数などを、金融機関が証明してくれる書類です。 預金口座の取引履歴とは? 預貯金口座の過去の入出金の履歴が ...
ReadMore
死亡届と死亡記載事項証明書
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 この記事では、死亡届の取り扱いについてまとめています。 死亡届とは? 届出義務者は、死亡事実を知ってから7日以内(国外で死亡があったときは、その事実を知った日から三箇月以内)に、役所に届出をしなければなりません。 遺体を安置している葬儀社が、代わりに提出してくれることもあります。 第八十六条 死亡の届出は、届出義務者が、死亡の事実を知つた日から七日以内(国外で死亡があつたときは、その事実を知つた日から三箇月以内)に、これを ...
ReadMore
相続人が誰もいない場合
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 この記事は、相続人が誰もいない場合の手続きについて記載したものです。 ご自由にご覧ください。 相続人が誰もいない場合に、財産はどうなる? わかりづらいですが、まず、相続財産は法人になります。財産それ自体が法人格を持つということです。 そして、その相続財産を管理及び清算するためには、利害関係人又は検察官からの請求により、家庭裁判所で相続財産の清算人を選任してもらう必要があります。 第六章 相続人の不存在 (相続財産法人の成立) 第九百五十一条 相続人の ...
ReadMore
共有制度(所有者不明土地等関係)に関する民法の改正について
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 この記事では、令和5年4月1日以降の共有制度に関する民法の改正について、深堀りしていきます。 共有制度の改正 令和5年4月1日から、共有に関する制度のうち、おおまかに次の2つが大きく変わります。 1.共有物の変更・管理に関するルール 2.共有関係の解消に関するルール 1.共有物の変更・管理に関するルール 共有物に関する基本的な内容は、変わりませんが、債権法と同様で、これまでの解釈などが ...
ReadMore
貸金庫とその相続について
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 貸金庫の相続手続きが大変であるというのは周知のとおりですが、 この、問題となりがちな貸金庫について、記事にしておきたいと思います。 貸金庫に財産関係資料をまとめて保管するのは避けましょう! 相続手続きという観点から、貸金庫について、この記事でお伝えしたいことはこれだけです。 貸金庫に、財産関係の資料を全て保管するのは、可能な限り避けましょう。 財産関係資料とは例えば… 保管を避けたほうが良いもの ・通帳 ・遺 ...
ReadMore
遺言の書き方とひな形、要点や注意点を解説
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 この記事では、自分で書く遺言書(自筆証書遺言)について、書き方やひな形を記載しています。ご自由にご覧ください。 [toc] 自筆証書遺言とは? とりあえず、民法の根拠条文をまずは確認してみましょう。 (普通の方式による遺言の種類) 第九百六十七条 遺言は、自筆証書、公正証書又は秘密証書によってしなければならない。ただし、特別の方式によることを許す場合は、この限りでない。 (自筆証書遺言) 第九百六十八条 自筆 ...
ReadMore
相続に関する不動産登記の細かい取り扱い
司法書士 廣澤真太郎 こんにちは。司法書士の廣澤です。 この記事は、不動産登記に関するちょっとした知識を記載したものです。ご自由にご覧下さい。 [toc] 相続に関する不動産登記についての知識 再度の遺産分割協議の可否 Q 相続人が甲乙2名のケースで、一度乙への名義変更登記を行ったが、遺産分割協議をやりなおして甲名義にすることは可能か? A 可能。遺産分割協議は法定解除することができないとされているが、相続人全員の同意があれば合意解除することは可能とされているため ...
ReadMore
所属団体CM等
引用元)神奈川県司法書士会 ロザンCM 相続登記・会社設立編
日本司法書士連合会
神奈川司法書士会
当事務所の業務内容一覧
※業務の一例です。その他の手続にも対応しております。
泉区対応地域一覧
泉区池の谷
泉区和泉が丘
泉区和泉中央北
泉区和泉中央南
泉区和泉町
泉区岡津町
泉区桂坂
泉区上飯田町
泉区下飯田町
泉区白百合
泉区新橋町
泉区中田北
泉区中田町
泉区中田西
泉区中田東
泉区中田南
泉区西が岡
泉区弥生台
泉区領家
泉区緑園
泉区
管轄:横浜地方法務局戸塚出張所
HOME